20代後半の女性が、結婚できる確率は68.8%

20代後半の女性が結婚できる確率は?

 20代後半の女性ともなると、周囲の結婚ラッシュに見舞われる年頃。実際のところ、日本人女性の初婚の平均が29.4歳ですから、結婚に対する憧れや焦りがフツフツと湧いてくる年代に違いありません。また肉体的にも女性として最も華やかなころ。「若くて綺麗な…」という形容詞がぴったりで、幅広い年齢の男性からもてはやされる正に「売れ時」です。

 そんな20代後半の女性が結婚できる確率はどのくらいでしょうか?

 結論から先に申し上げると、何もしないままでいると(例えば、オフィスと自宅を往復しているだけだと)その確率は約4割。その一方、婚活に精をだすと結婚できる確率は約7割に跳ね上がります。

 がしかし、”婚活に精を出しても” 婚活サービスに期待できないという皮肉な実態があります。それは一体どういうことなんでしょうか。この記事では、国勢調査など信頼できるデーターから浮かび上がった意外な実相をお伝えします。ぜひ最後までお読みください。

20代後半の女性が結婚する確率

20代後半の女性が「売れどき」に結婚する確率は?

 20代後半の女性は、幅広い年齢の男性からチヤホヤされる「モテ期」です。そして日本人女性の平均初婚年齢が29.4歳ですから、まさに売れ頃。そんな20代女性が結婚する確率はどのくらいなんでしょうか。政府機関がおこなっている調査がその疑問に回答を示しています。

 国勢調査によると、20代後半の未婚女性は2005年に2,408,810人。一方5年後の2010年に30代前半の未婚女性は1,396,332人ですから、この間で結婚した20代後半の未婚女性の割合は42%に上ります。

20代後半の女性が結婚する確率

 この調査は5年間の経年変化ですから、あくまでも「売れどき」に結婚する確率と読み替えたほうがいいでしょう。最もいい条件で結婚できる(であろうと推察される)20代後半の女性は全体の約4割ということです。

 一つ留意するべきは、この国勢調査には「結婚したくない人」も分母に含まれているということです。だから「結婚したい」願望を持つ人の「結婚できる確率」ではありません。そこで意味をなすのが次の調査結果です。

結婚したい20代後半女性の成功率は?

 三菱UFJ R&C は約5万人の消費者調査を通じて、婚活サービスを利用した人の成功率を明らかにしました。ここでいう「婚活サービス」とは結婚情報サービスや婚活サイトのことですが、明確に「結婚したい人」が対象。だから成功率は「結婚できる確率」ということになります。では20代後半の女性の「結婚できる確率」はいかほどでしょうか?

20代後半の女性が婚活で成功する確率

 20代後半の女性が結婚できる確率は68.8%。約7割と他の年代に比べて圧倒的に高い確率を示しています。人生の中で最も売れどきに婚活をして成功する確率は約7割ということです。

 がしかし。注目するべきはその内訳。利用した婚活サービスで相手を見つけた人は20%以下。一方、それ以外で見つけた人が約40%もいるのです。これは何を意味するのでしょうか。

20代後半の女性にとって婚活サービスは頼りにならない?

 「利用している婚活サービス以外」というのは、仕事関係や友人の紹介、趣味のサークルで見つけたなど。身の回りから自然発生する出会いを意味します。20代女性はこのルートが多い。40代前半の女性と比較するとその差は歴然で、身の回りからの出会いはほぼ期待できなくなり、婚活サービス頼みになってしまいます。

 つまり20代後半の女性は周りが放っておかないことなんでしょう。周囲の男性が積極的にアプローチして親密な関係になる。一方の婚活サービス、例えば結婚相談所の男性会員は女性のエスコートが苦手だし、恋愛下手。そもそもお見合いから1ヶ月間は肉体関係を結ぶのはNGなど妙なルールもある。だから、身の回りで知り合う男性の方に惹かれるのも当然の帰結というわけです。

まとめ−20代後半は最も売れ時

 ひと昔前には25歳を超えると結婚し辛くなるという通説がありました。これをクリスマスケーキ説(25日を過ぎると売れなくなるという意味)といいますが、もはや意味のない言葉になりました。20代後半こそが「売れ時」なのです。実際のところ、30代前半から30代後半。そして40代前半と時を経るごとに今回紹介した結婚率は低下します。

 結婚するしないは本人の自由。でも後から後悔しないように、こうした傾向を今後の対策を検討されることをお勧めします。

Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*