婚活の成功と失敗の確率、各々50%|5万人消費者調査で判明

婚活の成功と失敗の確率、各々50%|5万人の消費者調査の結果から

 婚活の現実は厳しくて、「うまくいかない…」と感じる人が圧倒的に多く、自信や確信のない中で徒労感が募る一方という人が少なくありません。だから、婚活中の誰もが気になるのが「婚活の成功と失敗する確率」ではないでしょうか。

 果たして、あなたの婚活は報われるのでしょうか。5万人を対象に行った消費者調査(三菱UFJ R&C実施)にその答えがあります。この記事では、その他の信頼性の高いデーターを交えて婚活の最も気になる実態に迫ります。ぜひ最後までお読みください。

婚活の成功と失敗の確率 著者

続きを読む

婚活の服装 《女性編》データーから判明、男性に人気なのは意外なアレ

婚活の服装 データーから判明した男性に人気ののは意外なアレ

 婚活で第一印象は極めて重要です。中身がどんなによくても、一次選考で選ばれなければ後がないからです。成否を左右する最初のハードルに違いありません。だから、婚活パーティや婚活サイトのプロフィール写真で「どんな服装をすればいいのか?」迷う人も多いことでしょう。

 しかし、巷で言われる「婚活でモテる服装」は、印象論や観念論が中心です。例えば、「女子アナ系ファッションが最強」とか、「露出しているのはマイナス」などなど。書き手の思い込みをさも原理原則のごとく語っているものが少なくありません。

 この記事では、印象論ではなくデーターで「婚活で男性の人気が高い服装」を明らかにします。この結果をみて「やだー」と拒否反応を起こす人がいるかもしれません。男性に人気の服装は「あ~、やっぱり」のアレだからです。ぜひ最後までお読みください。

婚活の服装。作者紹介

続きを読む

「婚活、疲れた」全人格を否定される苦悩に共通する6つの原因

婚活、疲れた!全人格を否定される6つの原因

 「婚活、疲れた…」という声をよく聞きます。それは、当然です。なぜなら、そもそも婚活は成果が出にくい活動だからです。希望する相手が中々みつからないし、面談(=デート)しても断られることの方が多いし、断られた理由もよくわからないし、全人格を否定された気分になるし…と悪いことずくめだからです。

 また、真剣に活動すればするほど報われない不条理さ。そして周囲の人の不理解も辛いところです(=特に親)。そして、婚活は長期に渡ります。平均2年間(*)…そりゃ、疲れますって。

 この記事では、なぜ「婚活が疲れるのか」その理由を明らかにします。「婚活、疲れた…」と嘆いているのは、あなた一人ではありません。そして、あなた一人に原因があるわけではないのです。まずは婚活疲れの「構造的な原因」を知ってください。モヤモヤしていた気分は少しずつ晴れてくるはずです。「婚活、疲れた…」に効く最初の処方箋、ぜひ最後までお読みください。

婚活 疲れた。作者紹介

続きを読む

婚活でブサメンが「容姿の不利を覆す年収はいくら?」

婚活で容姿の不利を覆す年収は?

 「イケメンなら、女性に人気がある」これ当たり前の話です。しかし恋愛ならいざ知らず、結婚はお金も重要なハズ。ならば、お金があればブサメンでも、婚活という土俵上ではイケメンに勝てるのでは?と考えるのは私だけではないでしょう。この素朴な疑問に対する答えがあります。行動経済学者のダン・エアリーによる調査結果です。婚活サイトにおける約200万件のデーターを分析した結果、婚活で「容姿の不利を覆す年収」が判明したのです!ではそれは幾らでしょうか…

 この記事では、「婚活と年収」に関する様々なトピックスを取り上げます。婚活中の女性は高望みだから、スペックが低い男性は不利…これは俗説であることを明らかにしたいと思います。ブサイクで自信がないとか、年収に自信がない男性は必見です。ぜひ最後までお読みください。

婚活で、容姿の不利を覆す年収は?の作者

続きを読む

「結婚できない男」に共通する13個の特長

「結婚できない男」に共通する13個の特長

 最近、妙齢の未婚男性が急増しています。30代後半の約35%、40代の25%、50代でも20%が一度も結婚した経験がありません。これだけ大きな割合を占めているのに、日陰者や腫れ物あつかいされ「結婚できない男」という変人の烙印を押されてしまいがち。

 しかし、「結婚できない男」イコール「変人」というのは偏見です。私の経験上、そう断言しましょう。仕事柄、これまで数百人の未婚男性と相対し、様々な調査データーに接してきましたが、結婚できない原因の9割は「いい縁に恵まれなかった」という外部要因で、残りの1割が本人の特性にすぎないからです。

 この記事では、「結婚できない男」に共通する特徴をまとめました。当の本人は汚名返上のきっかけに、知り合いに独身男性がいる人はアドバイスの材料になれば幸いです。ぜひ最後まで読んでください。

 ちなみに筆者は49歳まで「結婚できない男」でしたが、決っして変人だった訳ではありません(少なくとも本人はそのつもり…苦笑)。

「結婚できない男」に共通する13の特長の作者

続きを読む

決定版|「結婚できない女」に共通する6つの特徴

結婚できない女に共通する6つの特徴

 婚活を頑張っても成果がでない。男に遊ばれてばかりだ。もしくは、家と仕事場の往復で1日が終わってしまい「いい男はどこにいるの?」と嘆いているなら、あなたは「結婚できない女」なのかもしれません。

 私の仕事は婚活コンサルタント。だから、数百人の男性から結婚相手の条件や本音をじっくり聞いてきましたし、私自身もプライベートで数百人の女性とデートをし、相手をつぶさに観察してきました。そこで、気がついたことがあります…それは、「結婚できない女」には共通する”ある特徴”ということを。

 いくら美人でも、どんなに仕事を頑張っていても、この「結婚できない女」の特徴に当てはまると結婚から大きく遠のいてしまいます。この記事では、私自身のフィールドワークを、経済通産省の調査結果などの信頼性の高いデーターで裏付けをして、結婚できない女に共通する特徴をまとめました。「結婚しない」のではなく、「結婚できない女」という自覚症状がある方は、この記事が自らを変える絶好のヒントになるでことしょう。ぜひ最後までお読みください。

著者紹介:青木一郎

続きを読む

結婚適齢期はいつ?|40代初婚女性の約6割が出産の衝撃!

適齢期は何歳?40代初婚女性の約6割が出産の衝撃

 人は誰しも「結婚適齢期はいつ?」「あれ、過ぎちゃった?」と疑問に感じる時があります。それは節目の年齢になったり、「あんた、そろそろと…」親にプレッシャーをかけられたりと、きっかけは人によって様々だと思います。

 しかし「結婚適齢期は何歳?」と聞かれて、迷わずズバッと答えられる人は皆無でしょう。親の希望、周囲の状況、子供を持つか否かなどから判断基準が異なるからです。もっと言うと、結婚適齢期という社会通念が現代ニッポンで崩壊したからに他なりません。

 とは言え、いつまでも若くはないし、物事には「売り時」ってあるし、定番の「子供のことを考えたら」という制約条件もあるし、やはり「結婚適齢期」を決めた方が何かと得策のようです。

 この記事では、「結婚適齢期はいつなのか?」その判断材料をいろいろな観点から提示したいと思います。例えば、女性の場合には妊娠のタイムリミットが一つの目安になりますが、皆さんはご存知でしょうか?40代初婚女性の約6割が子供を生んでいることを。そのうちの3分の2が、子供が2人以上もいることを(週刊誌「AERA」調べ)。こうした実態を交えて、結婚適齢期に関する考え方を紹介します。ぜひ最後までお読みください。

ちなみに、筆者は49歳で結婚しました。人生最高の適齢期だったと思います。

結婚適齢期はいつ?40代初婚女性の6割が出産の衝撃

続きを読む